研究業績 研究会・シンポジウム

               

2025

              

2024
  • 荒井昌和、藤澤剛、前田幸治、“有機金属気相成長法による中赤外デバイス用超格子の作製,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2024-91, 山口 2024.
  • (招待講演)御手洗拓矢、藤澤剛、澤田祐甫、沖本拓也、八木英樹、藤原直樹、“微細円形ホールが最密充填構造に配置されたモザイク状光学受動素子,” Photonic Device Workshop 2024.

            

2023以前
  1. 藤澤剛, 小柴正則, “非線形光導波路のフルベクトル有限要素ビーム伝搬解析,” 電磁界理論研究会資料, EMT-02-60, 札幌, 2002.
  2. 藤澤剛, 小柴正則, “非線形フォトニック結晶導波路型デバイスの有限要素法解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2003-140, 東京, 2003.
  3. T. Fujisawa and M. Koshiba, “Finite-element modeling of nonlinear Mach-Zehnder interferometers based on photonic crystal waveguides for all-optical signal processing,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2004-120, 札幌, 2004.
  4. 小松宏一, 藤澤剛, 小柴正則, “チャネル阻止型フォトニック結晶方向性結合器を用いた光双安定素子のスイッチング特性,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2004-218, 東京, 2005.
  5. T. Fujisawa and M. Koshiba, “An analysis of photonic crystal waveguide gratings using coupled-mode theory and finite-element method,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2005-57, 札幌, 2005.
  6. T. Fujisawa and M. Koshiba, “All-optical logic gates based on nonlinear slot waveguide couplers,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2005-103, 九州, 2005.
  7. T. Fujisawa, K. Saitoh, K. Wada, and M. Koshiba, “Chromatic dispersion profile optimization of dual-concentric-core photonic crystal fibers for broadband dispersion compensation,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2005-120, 神戸, 2006.
  8. 桐原誉人, 藤澤剛, 齊藤晋聖, 小柴正則, “非線形フォトニック結晶ファイバの解析的近似理論,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2005-124, 神戸, 2006.
  9. 石川嘉樹, 齊藤晋聖, 藤澤剛, 小柴正則, “空隙を有するリッジ型QPM-SHG素子の漏れ損失評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2005-141, 神戸, 2006.
  10. 荒井昌和, 田所貴志, 藤澤剛, 小林亘, 川口悦弘, 湯田正宏, 木下恭一, 依田真一, 近藤康洋, “InGaAs基板上1.3ミクロン帯リッジレーザによる10 Gbps直接変調動作,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2008-47, 仙台, 2008.
  11. 小林亘、荒井昌和、山中孝之、藤原直樹、藤澤剛、都築健、田所貴志、狩野文良、“10 Gb/s 1.55 um帯EADFBレーザの広温度範囲(-25~100℃)SMF80 km 伝送,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2009-28, 東京 2009.
  12. 藤澤剛、荒井昌和、藤原直樹、小林亘、田所貴志、都築健、赤毛勇一、伊賀龍三、山中孝之、狩野文良、“100 Gbit/sイーサネット用の1.3 mm帯電界吸収型変調器集積レーザによる25 Gbit/s, シングルモードファイバ40 km伝送,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2009-165, 京都 2010.
  13. 藤澤剛、山中孝之、田所貴志、藤原直樹、荒井昌和、小林亘、都築健、狩野文良、“1.3 mm帯電界吸収型変調器集積レーザの静的消光比注入光強度依存性の解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2010-59, 千歳 2010.
  14. 小林亘、都築健、田所貴志、藤澤剛、藤原直樹、山中孝之、狩野文良、“1.3/1.55 um EADFBレーザ搭載TO-CANモジュールの40Gb/s動作,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2010-90, 北九州 2010.
  15. (招待講演) 藤澤剛、“100GbE用半導体モノリシック集積光源,” フォトニックネットワーク新時代における産業・技術懇談会 第4回公開討論会 「光通信用デバイスの最新動向」、東京、2011.
  16. 藤澤剛、“高速・大容量次世代光ネットワークのための、大規模光集積技術に関する研究,” 第2回先端フォトニクスシンポジウム、26、東京 2011.
  17. 藤澤剛、金澤慈、石井啓之、川口悦弘、布谷伸浩、大木明、高畑清人、伊賀龍三、狩野文良、大橋弘美、“次世代100GbEトランシーバ用モノリシック集積光源,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2011-69, 高知 2011.
  18. 藤澤剛、金澤慈、高畑清人、大木明、上田悠太、小林亘、伊賀龍三、三条広明、山中孝之、神徳正樹、石井啓之、“ポスト100Gマルチレーン方式向け電界吸収型変調器集積光源,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2012-77, 宮崎 2012.
  19. 金澤慈、藤澤剛、高畑清人、大木明、伊賀龍三、石井啓之、“フリップチップ実装EADFBレーザアレイモジュールの低クロストーク・広帯域動作,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2013-33, 函館 2013.
  20. 小林亘、藤澤剛、山中孝之、伊藤敏夫、田所貴志、三条広明、“1.3mm InGaAlAs直接変調レーザの高50Gb/s動作,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2013-51, 函館 2013.
  21. 大山貴晴、大木明、高畑清人、伊藤敏夫、布谷伸浩、藤澤剛、金澤慈、伊賀龍三、三条広明、“偏波多重を用いた100GbE用光送信モジュール(TOSA),” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2013-80, 北九州 2013.
  22. 小林亘、藤澤剛、都築健、大磯義孝、金澤慈、進藤隆彦、山中孝之、三条広明, “SI-InP基板上 InGaAlAs DMLの差動 25.8 Gb/s 30nm 波長範囲動作,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2013-158, 京都 2014.
  23. 藤澤剛、金澤慈、小林亘、上田悠太、高畑清人、大木明、伊藤敏夫、神徳正樹、石井啓之、“100GbE用低損失合波器集積型電界吸収型変調器集積光源アレー,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2013-159, 京都 2014.
  24. 藤澤剛、齊藤晋聖、“Many-Body TheoryによるGeSn/SiGeSn量子井戸光学利得の解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2014-95, 長崎 2014.
  25. 上田悠太、藤澤剛、金澤慈、小林亘、高畑清人、三条広明、石井啓之、神徳正樹、“DFBレーザを集積したマッハツェンダ干渉計型電界吸収光変調器の低駆動電圧動作, ” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2014-89, 長崎 2014.
  26. (招待講演)金澤慈、藤澤剛、高畑清人、三条広明、伊賀龍三、石井啓之、“フリップチップ接続技術を用いた50Gb/s×8ch EADFBレーザアレイ, ” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2014-100, 長崎 2014.
  27. 猪狩章、藤澤剛,齊藤晋聖,竹永勝宏,松尾昌一郎、“ベクトル有限要素法とフィールド結合理論による同種3コア結合型ファイバの伝送特性解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2014-224, 鹿児島 2015.
  28. 藤澤剛、齊藤晋聖、“Many-Body TheoryによるGe(Sn)/SiGe(Sn)量子井戸の量子閉じ込めシュタルク効果の解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2015-64, 別府 2015.
  29. (招待講演)藤澤剛、“ECOC2015報告 パッシブデバイス関連,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2015-100, 別府 2015.
  30. 上田悠太、藤澤剛、神徳正樹、“InP多モード干渉導波路を用いた8チャネル・反射型トランスバーサルフィルタ, ” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2015-106, 別府 2015.
  31. 佐藤孝憲、牧野俊太郎、藤澤剛、齊藤晋聖、“非対称非線形L字型フォトニック結晶共振器を用いた全光ダイオードにおける反射光の抑圧に関する検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2015-108, 別府 2015.
  32. 牧野俊太郎、藤澤剛、齊藤晋聖、“フルベクトル有限要素ビーム伝搬法に基づく波面整合法の開発とその偏波制御素子への適用,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2015-109, 別府 2015.
  33. 山下陽子、牧野俊太郎、藤澤剛、齊藤晋聖、半澤信智、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、山本文彦、“3次元スカラ有限要素ビーム伝搬法に基づく波面整合法による低損失・広帯域PLC型2モード合分波器に関する検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2015-116, 別府 2015.
  34. 金澤慈、藤澤剛、高畑清人、伊藤敏夫、上田悠太、小林亘、石井啓之、三条広明、“フリップチップ接続EADFBレーザモジュールの100Gbit/s/l動作, ” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2015-91, 別府 2015.
  35. 東城蓮、千田泰之、藤澤剛、斉藤翔太、竹永勝宏、齊藤晋聖、“同種3、6コア結合型ファイバの群遅延広がりに関するプリンシパルモード解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, OFT2015-71, 沖縄, 2016.
  36. 西本笙子、藤澤剛、竹永勝宏、植村仁、佐々木雄佑、大道浩児、後藤龍一郎、松尾昌一郎、齊藤晋聖、“溶融延伸型マルチコアファイバカプラを用いた5モード合分波器の設計,” 電子情報通信学会技術研究報告, OFT2015-72, 沖縄, 2016.
  37. 石原啓樹、植村仁、佐々木雄佑、大道浩児、藤澤剛、齊藤晋聖、“フューモードマルチコア光ファイバへのFBGの形成,” 第57回光波センシング技術研究会講演会「光ファイバセンシング技術の最前線」、東京、2016.
  38. 秋江みなみ、佐藤孝憲、牧野俊太郎、荒井昌和、藤澤剛、齊藤晋聖、“中赤外フォトニクスのためのGe導波路とGeSnハイメサ導波路の高効率接続ならびにGeSn/SiGeSn多重量子井戸導波路の消光特性に関する理論的検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2016-60, 宮崎 2016.
  39. 小林亘、金澤慈、上田悠太、藤澤剛、石井啓之、三条広明、井藤幹隆、“モノリシック4チャンネル直接変調レーザアレイの100Gbit/s動作, ” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2016-65, 宮崎 2016.
  40. 田口恵梨、山下陽子、牧野俊太郎、藤澤剛、半澤信智、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、山本文彦、齊藤晋聖、“波面整合法設計PLC型2モード合分波器の試作結果と広帯域化理由に関する考察,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2016-92, 宮崎 2016.
  41. 太多惇、牧野俊太郎、半澤信智、藤澤剛、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、齊藤晋聖、“テーパ導波路型3dBモードディバイダに基づく広帯域マッハ・ツェンダー型モード合分波器の提案,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2016-93, 宮崎 2016.
  42. 牧野俊太郎、菅将大、藤澤剛、齊藤晋聖、“クロソイド曲線を用いた低損失かつ小型なシリコン細線90°曲がり導波路の提案,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2016-155, 伊勢 2017.
  43. 千田泰之、藤澤剛、齊藤晋聖、“マクロベンド及びランダムなねじれを有する結合型マルチコアファイバのインパルス応答解析,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2016-160, 大阪 2017.
  44. 荒井昌和、吉元圭太、山形勇也、藤原由夫、高橋翔、藤澤剛、前田幸治、 “中赤外波長帯発光・吸収材量のMOVPE成長,” レーザ学会第509回研究会, 4, 長崎, 2017.
  45. 荒井昌和、吉元圭太、山形勇也、藤原由夫、高橋翔、藤澤剛、前田幸治、 “中赤外波長帯発光・受光デバイスのためのIII-V族、IV族結晶成長技術,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2017-45, 熊本 2017.
  46. 佐藤孝憲, 藤澤剛, 齊藤晋聖, “カスケード接続したサイドカップル型Si フォトニック結晶共振器の応用,” 電子情報通信学会第2 回集積光デバイスと応用技術研究会(IPDA 研究会), 石川, 2017.
  47. 太多惇、牧野俊太郎、藤澤剛、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、齊藤晋聖、“テーパ導波路型3dBモードディバイダに基づく広帯域マッハ・ツェンダー型モード合分波器の作製,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2017-94, 宮古島 2017.
  48. 澤田祐甫、藤澤剛、齊藤晋聖、“3次元導波路不連続問題のための波面整合法の開発とSi細線導波路デバイスへの応用,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2017-96, 宮古島 2017.
  49. 工藤未彩、太多惇、田口恵梨、藤澤剛、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、齊藤晋聖、“Si/SilicaハイブリッドPLCプラットフォームを用いたマッハ・ツェンダー型モード/波長合分波器,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2017-99, 宮古島 2017.
  50. 藤澤剛、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、齊藤晋聖、“石英系平面光波回路を用いた3モードスクランブル型モード合分波器,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2017-182, 沖縄 2018.
  51. (招待講演)齊藤晋聖、藤澤剛、竹永勝宏、愛川和彦、坂本泰志、松井隆、中島和秀、“高密度空間多重光ファイバの設計技術,” EXAT研究会, 沖縄 2018.
  52. 安間淑通、竹永勝宏、藤澤剛、齊藤晋聖、小柴正則、愛川和彦、“異種コア間クロストークに対する外乱の影響,” 電子情報通信学会技術研究報告, OCS2018-20, 函館, 2018.
  53. 白田幹、工藤未彩、藤澤剛、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、齊藤晋聖、“低MDL6モードスクランブル型PLCモード合分波器の設計,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2018-76, 佐賀 2018.
  54. (招待講演)安間淑通、竹永勝宏、藤澤剛、齊藤晋聖、小柴正則、愛川和彦、“異種コア間クロストークの巻き張力依存性,” EXAT研究会、博多 2019.
  55. 澤田祐甫、佐藤孝憲、藤澤剛、齊藤晋聖、“波面整合法設計モード変換器の試作,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2018-207, 博多 2019.
  56. 藤澤剛、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“螺旋光導波路のためのビーム伝搬法の開発とツイストフォトニック結晶ファイバへの応用,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2018-208, 博多 2019.
  57. 菅原直人、工藤未彩、藤澤剛、坂本泰志、松井隆、辻川恭三、中島和秀、齊藤晋聖、“3モードPLC型MDL等化器の提案,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2019, 群馬 2019.
  58. (招待講演)藤澤剛、齊藤晋聖、“最適化手法を用いた空間分割多重通信向け光導波路デバイスの研究,” 第152回微小光学研究会「AIで拡げる微小光学」, 東京 2019.
  59. Y. Sawada, T. Fujisawa, and K. Saitoh, “Fabrication of Silicon Waveguide Lenses Designed by Wavefront-Matching Method”, 2019 Summer International Symposium on Big-Data, Cybersecurity and IoT, Paper 8, Sapporo, Japan, Aug. 9, 2019.
  60. 藤澤剛、坂本泰志、松井隆、中島和秀、齊藤晋聖、“広帯域TE0-TE1モードディバイダの作製と評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, LQE2019-64, 鹿児島 2019.
  61. K. Nakamura, T. Sato, T. Fujisawa, and K. Saitoh, “The Enhancement of Graphene-on-Si Waveguide using One-Dimensional Photonic Crystal”, SNU-HU 2019 International Workshop on New Frontiers in Convergence Science and Technology, Paper P-5, Suwon, Korea, Nov. 15, 2019.
  62. Y. Sawada, T. Fujisawa, and K. Saitoh, “Effectiveness of Full-Vector Wavefront-Matching Method in Design of Silicon Waveguide Devices”, 2019 Winter International Symposium on Big-Data, Cybersecurity and IoT, Paper 1, Sapporo, Japan, Dec. 5, 2019.
  63. K. Nakamura, T. Sato, T. Fujisawa, and K. Saitoh, “The enhancement of non-reciprocity loss from graphene using one-dimensional photonic crystal”, 2019 Winter International Symposium on Big-Data, Cybersecurity and IoT, Paper 7, Sapporo, Japan, Dec. 5, 2019.
  64. 今村優希、大濱寛士、前田幸治、藤澤剛、荒井昌和、“中赤外デバイスのためのMOVPE法によるInAs/GaSb超格子の組成・層厚制御,” Photonic device workshop 2019, P-20, 東京 2019.
  65. 藤澤剛、齊藤晋聖、“ニューラルネットワーク、ベイズ推定による光デバイスの特性学習の比較,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2020-33, オンライン 2020.
  66. 安井祐貴、藤澤剛、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“結合型マルチコアファイバのマクロベンド下における群屈折率と群遅延広がりの関係,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2020-60, オンライン 2020.
  67. 本間和志、藤澤剛、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“結合型マルチコアファイバにおけるツイスト及び曲げによるモード変換,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2020-61, オンライン 2020.
  68. 西村健太、藤澤剛、佐藤孝憲、坂本泰志、松井隆、寒河江悠途、中島和秀、齊藤晋聖、“共通トレンチ層付加による数モード結合型マルチコアファイバにおける曲げ損失低減,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2020-62, オンライン 2020.
  69. 村椿太一、藤澤剛、澤田祐甫、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“製造トレランスの高いモザイク型2mm帯4モード交差導波路の設計,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2021-27, オンライン 2021.
  70. (招待講演)藤澤剛、“モザイク状素子の研究動向,” 2021年度第3回フォトニックデバイス・応用技術研究会, オンライン 2021.
  71. 中村航大、藤澤剛、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“CWDM4 wavelength multiplexer based on high-tolerance ADC with polarization multiplexing,” Photonic Device Workshop 2021, A-8, オンライン, 2021.
  72. 本間和志、佐藤孝憲、藤澤剛、寒河江悠途、坂本泰志、松井隆、中島和秀、齊藤晋聖、“ツイスト、及び、曲げを有する結合型マルチコアファイバを用いた群遅延広がり低減,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2021-64, オンライン 2022.
  73. (招待講演)藤澤剛、齊藤晋聖、 “シリコン導波路型モード制御素子,” 光通信インフラの飛躍的な高度化に関する特別研究専門委員会(EXAT)研究会、 オンライン 2022.
  74. 村椿太一、藤澤剛、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“中赤外モザイク型2 × 2 3-dBパワースプリッタの設計に関する研究,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2022-56, ハイブリッド 2022.
  75. 藤澤剛、御手洗拓矢、沖本拓也、河野直哉、藤原直樹、佐藤孝憲、八木英樹、齊藤晋聖、“C、O、C+Oバンド向け超小型モザイクモード合波器,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2022-72, ハイブリッド 2022.
  76. (招待講演)荒井昌和、中川翔太、本部好記、岩切優人、藤澤剛、前田幸治、 “有機金属気相成長法による中赤外デバイス用超格子の作製,” 第51回結晶成長国内会議(JCGG-51), 31p-A10, 広島 2022.
  77. 吉田康人、佐藤孝憲、藤澤剛、森崇嘉、坂本泰志、山下陽子、今田諒太、中島和秀、齊藤晋聖、“Y分岐導波路によるモード変換器および光ユニタリ変換器を用いたPLC型6モード合分波器の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2022-115, ハイブリッド, 2023.
  78. 本田朋希、佐藤孝憲、藤澤剛、岩屋太郎、寒河江悠途、坂本泰志、松井隆、中島和秀、齊藤晋聖、“共通ディプレスト層を有する非結合型3モード4コアGIファイバの設計,” 電子情報通信学会技術研究報告, OFT2023-5, 岩手 2023.
  79. 村椿太一、藤澤剛、佐藤孝憲、齊藤晋聖、“断熱ショートカットを用いたモード発展に基づく波長2 µm帯小型対称マルチモードY分岐導波路の設計,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2023-94, 高知 2023.
  80. 御手洗拓矢、藤澤剛、澤田祐甫、沖本拓也、八木英樹、藤原直樹、“微細円形ホールが最密充填構造に配置されたモザイク状光学受動素子,” 電子情報通信学会技術研究報告, OPE2023-97, 高知 2023.